棚田に海水で美味しいお米を作る!
大好評のトウモロコシも収穫の終わりが近づいてきました。
おそらく今週いっぱいで収穫終了となります!
昨日、仙名農園では試験的ではありますが田んぼに直接海水を入れてみました。
点滴の原理で水口から田んぼ全体に広がるように
一晩かけて流し込みました。
当園の棚田や畑では岩塩を使って土作りを初めてから
作物の育ちはもちろん、野菜の糖度や食味も抜群に良くなっています。
何といっても土がフカフカして固くならない!
毎年緑肥や稲わらをすき込み、米ぬかや籾殻燻炭などの有機物を入れたうえに岩塩で微生物を活性化しているためだと思っています。
塩とゆうのは過剰になると害になります。
ですが人間が生きていくのに塩分を必要とするように
作物にも少なからず必要な成分だと思っています。
そして海水には大量のミネラルが含まれているということもとても大事です。
また何百年、何千年とかけて形成され地中奥深くから採掘される岩塩は海水の何倍もミネラルが豊富に詰まっていると思います。
そんな岩塩にさらにプラスで海水を入れてみようという試験です。
今後の生育が楽しみです!
棚田米あきほなみと早掘りタケノコの通販サイトでは令和3年度産の新米の予約も行っています。
是非この機会に、九州・鹿児島県産の美味しいお米!
棚田米あきほなみを農家直送・産地直送にてお取り寄せください!